~営業スタッフのブログ~ 第5回
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
おもに恵比寿、六本木、赤坂エリアを担当しております、浦田です。
さて今回は、赤坂にあります「赤坂とだ」さんのお夕食へお邪魔してきました。
全国各地からこだわり抜いた旬の食材を厳選したお酒とともに味わえる、折り目正しい日本料理のお店です。
古風なお店構え、緊張します。 素敵なお部屋をご用意していただきました。

今回はこだわりの食材を使用した8品のコース料理。日本料理のコースは初めてです。気分が高揚します、、、

走りの茄子は焼き浸しで。しっとりして爽やかな味わいです。酢取り茗荷は初夏の定番だそうです。
旬の芽キャベツは昆布〆にしてあり、胡麻味噌とともにいただきました。う、美味い、、、
貝柱の山椒煮は姫帆立を甘辛く煮付けたもの。かぼちゃは走りのみずみずしさとほっくりした食感を楽しみました。

お出汁香る自家製のお醤油でいただきます。新鮮で歯ごたえ抜群です。

酒盗を酒で溶いて漬け焼きにしてあります。皮まで美味しい。 あしらいの筍も美味!

お出汁が染みた沖縄産の冬瓜に巻き湯葉、その上にかかっている
地鶏のそぼろあんと木の芽の香りの取り合わせの妙。毎日食べたい! 優しい味でした。

本日のおすすめ日本酒 新潟県長岡市 越乃景虎を選んでいただきました。
お料理ととてもよく合います。 器が素敵です。

新鮮な太刀魚の身と海苔でアスパラを巻いて天ぷらにしてあります。
絶妙な塩加減、ホコホコの身、その後にくるアスパラの風味と食感、青唐辛子が一役買ってます。

〆のお食事。長野県は茅野市の製麺所さんに特別に打ってもらっているそうです。
今までに食べたことが無い食感と歯ざわり、香りでした。コースの最後にお蕎麦、最高です。

一番最後に出していただいたのはお抹茶のムース。
チョコレートを加えた生クリームの上にムースを載せてホワイトチョコレートとわらび餅をあしらってあります。
甘味とともに福岡県の奥八女茶。締めくくりに相応しく清々しい至福の時間です。

お店の皆さま、とても親切で温かい接客をありがとうございます。
写真撮影にご協力いただきました店主の戸田さん、女将さん、誠にありがとうございました!
赤坂とだ
107-0052 東京都港区赤坂3-16-5 ユタカ産業ビルB1F 03-6459-1277
おもに恵比寿、六本木、赤坂エリアを担当しております、浦田です。
さて今回は、赤坂にあります「赤坂とだ」さんのお夕食へお邪魔してきました。
全国各地からこだわり抜いた旬の食材を厳選したお酒とともに味わえる、折り目正しい日本料理のお店です。


古風なお店構え、緊張します。 素敵なお部屋をご用意していただきました。

今回はこだわりの食材を使用した8品のコース料理。日本料理のコースは初めてです。気分が高揚します、、、

走りの茄子は焼き浸しで。しっとりして爽やかな味わいです。酢取り茗荷は初夏の定番だそうです。
旬の芽キャベツは昆布〆にしてあり、胡麻味噌とともにいただきました。う、美味い、、、
貝柱の山椒煮は姫帆立を甘辛く煮付けたもの。かぼちゃは走りのみずみずしさとほっくりした食感を楽しみました。

お出汁香る自家製のお醤油でいただきます。新鮮で歯ごたえ抜群です。

酒盗を酒で溶いて漬け焼きにしてあります。皮まで美味しい。 あしらいの筍も美味!

お出汁が染みた沖縄産の冬瓜に巻き湯葉、その上にかかっている
地鶏のそぼろあんと木の芽の香りの取り合わせの妙。毎日食べたい! 優しい味でした。

本日のおすすめ日本酒 新潟県長岡市 越乃景虎を選んでいただきました。
お料理ととてもよく合います。 器が素敵です。

新鮮な太刀魚の身と海苔でアスパラを巻いて天ぷらにしてあります。
絶妙な塩加減、ホコホコの身、その後にくるアスパラの風味と食感、青唐辛子が一役買ってます。

〆のお食事。長野県は茅野市の製麺所さんに特別に打ってもらっているそうです。
今までに食べたことが無い食感と歯ざわり、香りでした。コースの最後にお蕎麦、最高です。

一番最後に出していただいたのはお抹茶のムース。
チョコレートを加えた生クリームの上にムースを載せてホワイトチョコレートとわらび餅をあしらってあります。
甘味とともに福岡県の奥八女茶。締めくくりに相応しく清々しい至福の時間です。

お店の皆さま、とても親切で温かい接客をありがとうございます。
写真撮影にご協力いただきました店主の戸田さん、女将さん、誠にありがとうございました!
赤坂とだ
107-0052 東京都港区赤坂3-16-5 ユタカ産業ビルB1F 03-6459-1277